こんにちは♪
最近ジム通いでプロテインにハマってる
みゆみゆですヽ(*>∀<*)ノ
今日は
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ Amazonで紛失した商品を
◆◆ 補填してもらう方法
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ってお話です。
今年もあっという間に
12月になり
今年もあと1カ月ですね。
この時期になると
確定申告だったり棚卸しだったり
いろいろやることが多くなりますよね。
棚卸してみると
売れてないけど在庫もなくなってる
あの商品どこ行った?ってこともあったりします。
Amazonは大きな倉庫なので
商品が壊れてしまったり
商品がなくなってしまうこともあるんですよ。
その場合は、出品者自身で調査依頼をして
合わない分は補填してもらわないと
いけないんですよ。
今回は
Amazonの倉庫で紛失した商品見つけ方
調査依頼から補填してもらうまでを解説します。
1. Amazonで紛失した商品の探し方
Amazonで紛失した商品は
セラーセントラルの「レポート」
「フルフィルメント」から確認することができます。
↓ ↓ ↓
次にフルフィルメントレポートの
在庫の下にある「表示を拡大…」を
クリックします。
↓ ↓ ↓
拡大すると下に
「在庫調整レポート」がでてくるので
在庫調整レポートをクリック
↓ ↓ ↓
次に在庫調整レポート見ていきましょう。
オンラインで閲覧することも
下のように表示されます。
↓ ↓ ↓
多くの商品を見る時は
ダウンロードがおすすめです。
ダウンロードを選択しましょう。
↓ ↓ ↓
次にレポート期間を選択しましょう。
補填対象期間は180日なので
一度もやったことない方は180日を選んでくださいね。
↓ ↓ ↓
ダウンロードをリクエストすると
1分ぐらいでダウンロードのボタンがでてきます。
ボタンが出たらファイルを取得しましょう。
↓ ↓ ↓
ファイルを開くと商品の一覧がでてきます。
「数量」と「理由」に注目しながら
確認していきましょう。
↓ ↓ ↓
在庫商品の配置ミスで商品が1個減って
在庫商品の発見で1個増えて
プラスマイナスで数が合わないのが
商品の紛失の可能性があるところです。
1つづつ見ていきましょう。
個数が合わないところがあったら
Amazonに調査依頼をしましょうね。
次は、調査依頼の仕方は解説していきます。
2. Amazonで紛失した商品の調査依頼をしよう
商品の紛失の可能性があったら
調査依頼をしていきましょう。
調査依頼はセラーセントラルのヘルプから行います。
↓ ↓ ↓
ヘルプのページの下にある
「さらにサポートが必要ですか?」
のサポートを受けるをクリックします。
↓ ↓ ↓
「Amazon出品サービス」を
選択してクリックします。
↓ ↓ ↓
問題を説明してくださいは
在庫商品の調査の依頼について
記入しておきましょう。
例文
在庫調整レポートを確認したところ
在庫商品の配置ミスにより、数量が減算されている商品が複数ございました。該当する在庫調整レポートを添付致しますので確認をお願い致します。
↓ ↓ ↓
補填や紛失等の文章が出てくるので
一番下にある
お問い合わせをクリックします。
↓ ↓ ↓
ようやくEメールの問い合わせに
たどり着きました。
件名に「商品在庫の調査について」と記載し
次に先程ダウンロードした
在庫調整レポートファイルを
添付ファイルに追加します。
↓ ↓ ↓
送信して完了です。
あとはAmazonのカスタマーが調査をしてくれ
紛失している商品は補填してくれます。
補填の金額は決して販売金額ではないので
注意が必要ですよ。
Amazonの補てん額の算出方法には…
- Amazonにおける出品者の現在の商品価格
- 出品者が過去90日間にAmazonで販売した当該商品の平均価格
- 他の出品者が現在Amazonで販売している同一商品の平均定価
- 他の出品者が過去365日間に販売した同一商品の平均価格
これらを考慮し
返金の補てんになるので
覚えておいてくださいね。
せっかく商品を仕入れて納品しても
紛失を見逃していたら
もったいないですからね。
年末の棚卸を兼ねて
ぜひレポートを
確認してみてくださいね。
今日もハッピーに過ごせますように
みゆみゆ💛