今日もHAPPYな
みゆみゆですヽ(*>∀<*)ノ
みゆみゆはだいたいは
楽天などのネットショップで仕入れて
AmazonのFBAを利用して
商品を販売しています
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ 要期限管理商品
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
って話です。
みゆみゆは
食品を扱うプロだから
要期限管理商品はとっても得意♪
でも初心者の方には
要期限管理商品は少し取り扱いに
つまずくこともあるみたい
今回は要期限管理商品について
詳しく説明していくから
ぜひ最後まで見て下さいね
1. 要期限管理商品について
要期限管理商品とは
- 食品全般
- 食品以外でも消費期限の印字があるもの
のことです。
要期限管理商品の扱いで
覚えておくことが
いくつかあるので先に紹介しますね。
仕入れの時のチェックポイント
1. 室温で保管ができるもの
2. 賞味期限が60日以上残っているもの
(45日以下で破棄になる)
納品のときのチェックポイント
3. 賞味期限の印字の順番に注意
4. 賞味期限の印字がないものは申請が必要
5.同じ商品の場合は、賞味期限を統一すること
6.発送時のダンボールは要期限管理商品のみで発送
1つずつ詳しく解説していくね。
1-1. 室温で保管ができるもの
要期限管理商品で
納品ができるのは
室温で保管が可能なものだけです。
↓ ↓ ↓
温度指定があったり
要冷蔵や要冷凍のものは
納品することができません。
↓ ↓ ↓
画像の商品は
15℃以下でと記載があるので
納品できない商品ですね。
1-2. 賞味期限が60日以上残っているもの
仕入れの時に保存法以外で
注目するのは
賞味期限の日数です。
↓ ↓ ↓
AmazonではFC(倉庫)到着時に
賞味期限が60日以上残ってないといけません。
賞味期限が短いものは注意が必要ですね。
もともと賞味期限が短い商品は
申請を出すことによって
納品することもできますよ。
↓ ↓ ↓
焼き菓子や
賞味期限の短いお菓子などが
これにあたりますよ。
申請すれば
30日以上賞味期限が残っていれば
納品することができます。
注意するポイントは
賞味期限が製造日から
90日以下ってこと
もともと賞味期限が長いのに
賞味期限間近な商品を申請を出しても
通らないですからね。
1-3. 賞味期限の印字がないものは申請が必要
食品の中でも賞味期限がない
って商品もあります。
砂糖や塩、ガムなどですね。
賞味期限がない商品は事前に申請が必要です。
申請する前に納品することはできないので
注意くださいね。
↓ ↓ ↓
賞味期限のない商品は
Amazonで賞味期限の設定がされてます。
こちらを確認してくださいね。
↓ ↓ ↓
1-4. 賞味期限の印字の順番に注意
賞味期限の印字の
順番にもルールがあります。
↓ ↓ ↓
だいたい日本で作られたものは
問題ないことが多いんだけど
海外のものは賞味期限の印字の違ってることあります。
表示がルールと違ったら
自分でラベルを作成して
張り付けてくださいね。
1-5. 同じ商品の場合は、賞味期限を統一すること
納品時に同じ商品の場合は
賞味期限を統一しなければいけません。
なので届いた商品は必ず全部賞味期限をチェックしましょう。
↓ ↓ ↓
届いた同じ商品で賞味期限が
違うってこともありますよね。
その場合は、納品プランを分けて納品してくださいね。
1-6. 発送時のダンボールは要期限管理商品のみで発送
要期限管理商品は
通常商品(要期限管理商品以外)と
一緒の箱に入れることはできません。
↓ ↓ ↓
食品だけを扱ってるならいいけど
通常商品も扱ってる場合は
必ず別々の箱に入れてくださいね。
要期限管理商品の箱には
要期限管理ラベルを
箱の側面貼ってから納品しましょうね。
↓ ↓ ↓
2. FBA納品した要管理期限商品の賞味期限の確認方法
ここからは納品した後のお話です。
納品した商品の賞味期限がいつだったかな
と思うことも出てきます。
納品した商品の賞味期限は
セラーセントラル上から
確認ができます。
まずセラーセントラルからログインして
レポートからフルフィルメント
をクリックします。
↓ ↓ ↓
左側の「在庫」の表示拡大をクリックします
↓ ↓ ↓
「賞味/消費期限在庫レポート」をクリックします
↓ ↓ ↓
今、FBAに納品してある商品の一覧が表示されます。
一番右側の賞味期限・消費期限があるので
ここで納品中の商品の賞味期限を確認できますよ。
↓ ↓ ↓
ここを見て
賞味期限が切れそうなのがないか
チェックしてくださいね。
SKUの検索を使って検索もできるし
レポート期間の選択もできるので
やってみてくださいね
↓ ↓ ↓
みゆみゆは大体1カ月に1回はしてますよ
もっと細かくみるなら2週間に1回でもいいかも
45日で破棄になったらもったいないもんね。
もし賞味期限が短い商品がわかったら
少し値段下げて売っちゃうってもの
アリですよね♪
食品扱うなら
賞味期限は必ず意識してくださいね
3. まとめ
要期限管理商品については
いかがでしたか。
要期限管理商品は
少し手間がかかるな
難しいそうだな
と思う方も多いみたいですけど
1回、2回納品してみたら
全然そんなことないですよ。
Amazonでは食品は
たくさん売れますからね。
まだやったことない方は
チャレンジしてみてください。
今日もハッピーに過ごせますように♪
みゆみゆ