こんにちは♪
今日もHAPPYな
みゆみゆですヽ(*>∀<*)ノ
やっと雨が降って
梅雨らしくなりましたね
去年は雨が少なくて
きゅうりの値段が高かったので
悲しかったですよー
今年は大丈夫かな♪
みゆみゆは
夏野菜大好きです
今日は
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ 連想ゲームで楽しんで
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
っていうお話です
この商品見てね
みゆみゆの定番の
リピ商品です
121個売れています
↓
1.ナイスな商品の探し方
どうやって探したかというと、、、
・夏はさっぱりしたものが食べたい
・おじさまたちと飲みに行くと頼む
ここから連想して
リサーチし始めた
って書きました
このヒントから
どんなものかイメージできました?
さっきの夏野菜の話も
ちょっぴりヒントだよ笑
イメージした商品はこれです
↓
でも、
このものズバリは
多分納品できません
ナマモノなので
要冷蔵になってると思います笑
2.ここからもうひとひねりしますよ
ナマモノなど
保存方法に
指定温度があるものはアマゾンの
FBAには納品することはできません
だったら
どう連想するのか?
いつも書いてるんで
またかー
って思いますよね?
でも書きますよ笑
あの写真から
何を連想したか
それがあなたの財産になるんですね
↑
これが大事なんですよ!!
みゆみゆと同じ連想じゃなくても
全然、OKです
連想の練習をしてみてください
みゆみゆは、
そこから連想して
いくつも商品見つけましたよ
3.連想のヒントを書くよー
今日のは
連想に役立つ1つの例ご紹介しますね
アマゾンの商品ページからも
こんなにヒントをくれています
他にも
漬物を作るためには
何が必要?
どんなものがあったら便利?
私だったら
どうやって作る?
こんな風にどんどん
連想して行くと
最終的には
漬物とは全く違うところにたどり着くかもしれません
それでも全然いいんですよ笑
どんどん、脱線していいと思います♪
4.最も大事なことは「ナイスな商品」を見つけるということ
大事なことは
ナイスな商品を見つけることなので
最初のイメージから離れても
全く問題ありません
どんどん
連想してみることが大事です
みゆみゆはよくこれ使います
↓
5.リサーチキーワードに困る?
キーワードに困っているとしたら
あなたはまだまだ、
リサーチ量が足りていません
リサーチキーワードに困るのは
初心者さんです
早く、いろんな発想をして
連想を広げられるようにしましょう
それが、お金につながります笑
6.せどりの循環
せどりとは、、、
仕入れて
↓
売れて
↓
アマゾンから
2週間に1度入金がある
↓
また仕入れる
↑この循環が
正しく健全に行われることが
せどりを成功させる秘訣です
食品せどりは
とても回転がいいです
1つの商品が
1ヶ月に5個も10個も売れます
あるいは、
複数個同時に売れます
つまり、2週間の、アマゾンからの入金日に
必ず入金があるということ
コンスタントに売れていくということは
↓
コンスタントに入金があり
↓
コンスタントに安定して
仕入れが出来るということです
このサイクルが
崩れると
黒字倒産(>_>)
つまり、在庫ばかりを抱えて
お金にならない状態になるので
仕入れが怖くなります
初心者の多くがこの状態になり
せどりをやめてします
せどりは正しくやれば
誰もが稼げる
シンプルなビジネスモデルです
あなたが稼げていないとしたら
どこか、
サイクルを滞らせている
何かがあるはずです
見直して見てくださいね
読んでくれてありがとね
今日もハッピーに過ごせますように
みゆみゆ♪