こんにちは♪
今日もHAPPYな
みゆみゆですヽ(*>∀<*)ノ
今日は
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ 食品せどりで
◆◆ ペットカテゴリーをマスター!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
っていうお話です。
みゆみゆは食品セラーだから、
食品せどりが最強だと思っています。
食品せどりができると、
ペットカテゴリーのせどりも
できますよ笑
食品とペットせどりの両方が
できたとしたら….
収入の柱が2本になります
つまり
お金も2倍儲かるってことよね^^
今日もじっくり読んで
参考になさってくださいね。
1.食品とペットせどりの共通点
食品せどりができるようになると
同じリサーチ方法で、
いろんなものがリサーチできるようになるんですね
ペットの他にも
危険物や
日用品など、
いろいろできますよ
リサーチ方法が同じなんです
まずは基本のリサーチ方法を
見てくださいね
↓↓↓
2.ペットで狙うべき動物
ペット商品というと、
つい犬や猫に
目がいきがちです。
その分、せどらーが
たくさんいる可能性があるので、
あまりオススメしません。
誰もが気がつくこと
誰もが見つけることができること
↓
つまり、ライバルが増える
↓
ライバルが増えると
↓
売り急ぐ人ができる
↓
価格競争になりやすい
それよりも
ちょっと視点をずらして
ライバルが見ないような
穴場を探していきましょう♪
犬やネコももちろん
可愛いですが
それ以外にも
飼い主にとっては大事なペット君たちがいます
↓↓↓
「小動物関連」
「小物、清掃関連」
「昆虫」
「熱帯魚」
「小鳥」
「爬虫類・両生類」
こんな風に
視点をずらして
誰もが見なさそうなペットこそ
お宝が眠ってるんですよね^^
3.仕入れ商品紹介
食品と同じリサーチ方法で、
ペットカテゴリーをリサーチすると、
こんな商品が見つかりますよ
↓
現在、出品者数が5人以下ですし、
回転率もいいので、出品すれば
すぐに売れていきます。
さっきのと比べて、
回転はゆっくりですが、
出品者が1人です。
これも出品すれば、
売れていきます。
*こちらで紹介した商品はサンプルです
みなさんで仕入れたら、旨味がなくなるので
仕入れの際は、自己判断でお願いします
4.ペットカテゴリーが稼ぎやすい理由
amazonから
ペットが稼ぎやすい理由が
通知されています!
↓ ↓ ↓
ペットの手数料は通常15%です。
手数料だけ見ると、かなり高いです。
しかし、amazonの連絡では
2019年9月1日〜2021年2月28日の間、
期間限定で手数料を引き下げます。
ペットカテゴリーは次のようになります。
↓ ↓ ↓
販売値 1500円以下→手数料 8%
販売値 1500円以上→手数料 15 %
これは稼ぐチャンス到来です。
例えば、この商品
↓ ↓ ↓
楽天で276円で仕入れできました。
↓ ↓ ↓
2019年8月末までと
2019年9月1日〜2021年2月28日までの
手数料と利益を比較します。
↓ ↓ ↓
※販売値1500円以下に限ります
手数料が15%から8%になることで、
利益も2倍ほどアップしています。
1500円以下の商品と
思うかもしれませんが、
リピートすればかなり稼げます。
5.まとめ
いかがでしたか?
食品せどりをマスターすると、
ペットカテゴリーも同じリサーチ方法で
リサーチすることができるようになります。
ペットは食品とは違って、
消費期限もありません。
(餌などはありますが、期間が長いんですね)
消費期限がない分、
納品も楽になりますね。
今回、
販売手数料が安くなるので、
積極的に狙っていきましょう。
稼ぐチャンスです!
お金につなげていきましょうね
これを逃さず、
しっかり稼いでいきましょう。
今日もハッピーに過ごせますように
みゆみゆ