こんにちは♪
今日もHAPPYな
みゆみゆですヽ(*>∀<*)ノ
今日は
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ あなたがいつも行く
◆◆◆ あのコンビニには
◆◆ お宝が山盛り
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
っていうお話です
食品せどりと言えば電脳なイメージが強いと思いますが、
実は24時間開店しているコンビニでもできちゃいます♪
日常、ふらっと立ち寄るコンビニで
いつでもどこでも仕入れができたら最高ですね♪
今日はそんなコンビニせどりについて
お伝えしていきますね^^
1.せどりの優良仕入れができるコンビニ♪
24時間開いてる店舗といえば、
コンビニとドンキホーテくらいです。
でも、ドンキホーテだと商品数ありすぎて
せどりする気持ちもなくなってしまいますね(;^^)?
みゆみゆも実際に試してみましたが、
体力、気力が限界に達したので、やめました^^♪
それよりも、
都市でも地方でもどこにでもあるコンビニ。
実はかなり有料せどりができちゃうんです。
「どこにでもある」から
「稼げない」と思ってる
せどらーがいるので、
だからそこ狙い目!!
「コンビニ」で稼げます♪
コンビニは、2018年の時点で、
全国で約5800店舗あります。
コンビニがない都道府県はありません。
よほどでない限り家の近所にありますよね?
毎日、立ち寄る人も多いのではないでしょうか?
実はコンビニは頻繁に立ち寄ることが多く、
商品の流通もかなりいい場所です。
コンビニは流通がよく、
新商品が頻繁に入ります。
人、商品が頻繁に入るからこそ、
「仕入れ」ができる!
営業時間は24時間。
だから、いつでもどこでも
24時間思い立った時、
ついでに仕入れができますね♪
2018年時点の全国のコンビニ店舗です。
サークルKサンクス 490
セイコマート 1196
New Days 1203
デイリーヤマザキ 1518
ミニストップ 2238
ローソン 14289
ファミリマート 15469
セブンイレブン 20437
合計 56868
全国で約57000店舗展開されています。
主要な店舗以外の小さな店舗を含めれば
もっとあるかもしれません。
単純に都道府県数で割っても
1つの都道府県に
1200店舗あることになります。
もし、コンビニで仕入れができるとなれば、
本当に毎日ついでで
仕入れができて便利です^^♪
せっかくなので、
しっかりと稼ぎ方を覚えて、
明日から仕入れに挑戦してみましょう♬
2.コンビニで稼げる商品の傾向
コンビニは定価販売が基本なので、
すぐに値下げ商品を探すのではありません(;^^)
しかも普通に仕入れしても利益は出にくいです。
では、どうすればいいかと言うと….
コンビニで狙う商品♬🎶
|
このジャンルを狙っていきます^^
最初は難しいかもしれませんが、
慣れれば難しくないので、
まずはぶらぶらっとコンビニを歩いてみてください🎶
気がつくと、
稼げそうな商品を見ただけで
わかるようになります^^
↑
目利きってことね!
トレンド、つまり何らかの理由で
市場にブームが起きて、
品薄になっているものを狙います。
コンビニに置いてある商品だと
食品は穴場でせどらーさんが仕入れずに
そのまま普通に陳列されてます♪
またamazon市場による在庫切れが起こり、
それに伴い一般店舗の品切れが生じますが、
意外とコンビニでは仕入れることができます^^
57000店舗もあるコンビニなので、
amzonプレミアは何店舗か回れば
稼げる商品をすぐに回収できます^^♪
例えば、次の商品♪
2019年はまだ販売履歴が付いていませんが…
昨年のものはしっかりと
プレ値で販売されていました^^♪
前回のモノレート
1920円仕入れ→3680円販売
利益1029円(利益率28%)
カタログ登録後1週間で3回売れています♪
コンビニにはどんな商品が陳列されているのかを
何となくでもいいので把握すると、
amazonプレミア商品を見つけやすくなります^^♪
実はコンビニ各社では、、、
「そのコンビニでしか販売していないもの」
に力を入れています♪
ご存知でしたか?
簡単に言えば大手3社
「セブンイレブン、ローソン、ファミリマート」と
アニメや漫画がコラボした商品です^^♪
ファンからしたら「絶対欲しい!!」ので、
確実に買いに走ってしまいます^^
例えば、こちら♪
今は、2980円ですが、
モノレートはこんな感じ♪
2100円仕入れ→3980円販売
利益1052円(利益率26%)
ふらっと立ち寄ったコンビニで、
コンビニとタイアップしている商品を
見つけたら利益が出ると思って必ずリサーチです^^♪
↑
ここ重要よw
意外とファンも知らないことが多いので、
商品の一部はプレミアム化します♪
常にアンテナを張って、稼ぐといいですね^^
コンビニに立ち寄ったらこんな
言葉をよく目にしませんか?
【セブンイレブン限定】
【ローソン限定】
【ファミリーマート限定】
この言葉を見かけたら
あなたは「稼げる商品」を
見つける探偵になってください♪
特にセブンイレブンはプライベートブランドの宝庫で、
お客さんからも非常に人気が高く、
amazon市場で高く販売できる商品があります。
【コンビニ限定】は必ずリサーチしましょう♪
例えば♪
780円仕入れ→1950円販売
利益629円(利益率32%)
1週間で7回売れています♪
合言葉は、
コンビニで「限定」という文字を見かけたら、
すぐさまリサーチよ♪
【一番くじ】聞いたことある言葉ではありませんか?
一番くじとは、
キャラクターグッズが当たる
ハズレなしのくじ引きです♪
コンビニ 書店 バンダイナムコアミューズメント etc… |
上記の場所で販売されています^^
一番くじで人気の商品はプレミアになるので、
くじが残り少ない状態で、
プレミアム賞が残っていれば、
利益を計算してくじを買い占めるのもいいでしょう♪
また場所によっては、一番くじが余り、
売れずに半値になる店舗もあるので、
しっかりとチェックしましょう♪
ほらみてください^^
くじになる商品は今一番旬なキャラクターですから、
もうあとは行動を起こすだけなんです♪
にゃんこ先生
ピカチュウ
仮面ライダージオウ
カードキャプターさくら
しかも1番くじにはA賞〜E賞(それ以下もあり)があり、
A賞が一番豪華な景品になっています。
A賞は巨大なフュギュアなどで、
もちろんそこでしか手に入らない限定品です。
各店舗に1~2枚しかないないため、
基本的には間違いなく高値がつきます。
B賞もA賞ほどではありませんが貴重です。
そしてラストワン賞はその店舗の
くじの一番最後にくじを引いた方に
当たる特別な商品です。
買い占めれば確実に入手できるわけですね。
C賞以下はキーホルダーやタオルなど価値の低いものがほとんどです。
しかし、これもファンにとっては貴重なグッズなので、
不数種類セットにして売ると高く売れることがあります♪
これはリサーチはあまり必要ないので簡単ですね♪
季節ものもコンビニ限定同様
「その時しか買えない」ものです。
ヒットした商品でも季節ものの場合は
季節が終わると生産を終了していしまいます。
コンビニしか置いていない商品で
時期が過ぎたものはプレミアムになりやすいので、
企画もので古いものはチェックしていきましょう♪
また季節が変わる商品はコンビニでも半額処理をするので、
半額コーナーに雑貨関連や
くじ系が置いてある場合もチェックです^^♪
雑誌の中には定価を大きく超え
プレミア価格になる商品があります♪
特に付録のついた雑誌でその付録の価値が高いと
口コミなどで一気にamazonの在庫切れ、
プレミアム価格になります。
リアルタイム検索(アプリ)で
検索キーワードをいれて商品を
探すといいですね^^♪
付録といえばバッグやポーチで
人気のあるブランドとしている女性雑誌が
プレミアになりやすいです♪
そのほかにも….
次のような雑誌はプレミアになりやすいのは…
プレミアムになりやすい雑誌
|
雑誌の種類からすると上記の感じです。
例えば♪
770円仕入れ→2680円販売
利益987円(利益率39%)
びっくりするような利益ですね♪
プレミアムになりやすいのは、付録だけではなく、
人気俳優、人気女優、スポーツ選手、話題になっている方が
雑誌の表紙を飾ると価格が上がりやすいです♪
スポーツ選手だと… オリンピック金メダリストの羽生結弦 メジャリーがーの大谷翔平選手、イチロー選手
そのほかだと 棋士の藤井聡太さん king&prince クイーン….etc |
人気の高いものは定価の2~5倍価格が上がり、
プレミア価格となります。
3.コンビニチェーン別狙い目商品
では!ここからは
コンビニ大手3社別狙い目
商品をみていましょう♪
コンビニで一番稼ぎやすい店舗です♪
理由は簡単^^
限定商品が多いからです。
セブンイレブンでは一番くじや
セブンイレブン限定商品を狙います♪
ただし、店舗数が多いため、限定商品でも
モノによっては比較的市場に流通する量が
多い点に注意しましょう^^
ガンプラは店舗スペースの関係で
扱っている店舗が少ないので
プレミアになりやすいです♪
食品でもセブンイレブン限定商品は多いので
立ち寄ったら新品を中心にチェックしてみましょう^^
1824円仕入れ→3000円販売
利益471円(利益率16%)
他には一番くじも狙い目です。セブンイレブンの一番くじは
人気アニメワンピースとコラボしていることが多く
安定して稼げる商品です^^♪
A賞やB賞、ラストワン賞の巨大フィギュアは
特に高額なプレミアがつきます♪
セブンイレブンのオンラインストアです♪
オムニ7では、店頭にない様々な
セブンイレブン限定商品を買うことができます^^♪
オムニ 7のHPを開き「限定」と入力すると
このようにオムニ7限定商品が多数ヒットします。
CDなどではここで買わないと付いてこない
アーティストの写真なども特典として付属します♪
セブンイレブンと同様に
タイアップやコラボに力を入れています♪
キャラクターと商品によって
大きく稼げるので、
しっかりチェックです♪
特にこの辺りは多いですね♪
リラックマ
仮面ライダー
Fate…etc
例えば♪
大人気のFate/Grand Order Duelとローソンコラボです
↓↓↓
ローソンのオンラインストアには
HMVやLoppiがあります♪
どちらも限定商品や特典を多数取り扱っています。
特にLoppiグッズカタログは検索しやすいです。
商品が一覧になっていて見やすい上に
限定商品や特典が一目で見られるようになっています♪
この限定や特典つきを中心にリサーチをして、
しっかり稼いでいきましょう^^
最近、一気に店舗数を増やしているファミリーマート♪
他のコンビニと比べると、限定商品が少ないですが、
一番くじは取り扱っているので、
人気のくじはチェックしていきましょう^^
企画ものはローソン同様
キャラクターものとのコラボが多いです。^^
- 初音ミク
- 僕のヒーローアカデミア
- おそ松さん etc
といった人気、流行りのキャラクターとの
コラボが多いです♪
ファミリーマートで、
キャラクターものを見かければ、
必ずリサーチしていきましょう♪
4.まとめ
コンビニは
「全国どこでも存在し、24時間営業し、いつでも仕入れができる」
これが特徴です♪
いつでも仕入れられる中で、
特にみゆみゆがオススメしたいのは
やはり食品せどりです^^♪
例えばamazonが発送期間が1~2ヶ月ある商品もコンビニだと..
アマゾン本体が、品切れを起こしているってことなんですね
↓ ↓ ↓
ファミリーマートにありました♪
↓ ↓ ↓
セブンイレブンにもありました♪
↓ ↓ ↓
ほらほら!
amazonの商品ページありますよね^^♪
売れるってことですよ
↓ ↓ ↓
こんな感じでコンビニに立ち寄ると、
コンビニとメーカーが
コラボしている商品があります^^
いつも行くコンビニで
ついでせどりができたらナイスです!
見るとこを覚えたら5分で仕入れ完了ですよ
食品せどりは、回転率がよく、
すぐに仕入れ資金を回収できるので、
絶対的にオススメです^^♪